富田林市・千早赤阪村・太子町からの委託を受けて、子育て支援事業の他、自主活動をおこなっています。
- 富田林市つどいの広場事業
- Kotona(富田林市家庭的保育事業)
- 身近な相談場所「富田林市地域子育て相談機関」」
- 妊娠期から使える!「富田林市育児ヘルパー事業」
- 一緒に子育てヘルパー
- 預かり保育
- 出張保育
- サークル支援
子どもとべったりの生活から飛び出して、仲間をつくりたい。いろんな人と情報交換したい。たまにはほっと一息つける時間もほしい。悩みを相談したり、子育て情報を教えてくれる場もほしい・・・
そんな声におこたえするのが「ほっとひろば」です。
ふらっとスペース金剛では、富田林市の委託を受けて、市内4カ所の「ほっとひろば」を運営しています。
基本的にはノンプログラムで、時間中なら、いつ来ていつ帰ってもOK。
「こうあるべき」子育てではなく「その人らしい」子育て、そして「その子らしい」成長を、一緒に見守り応援していきます。
ほっとひろばを利用するときのお願い
*37.5度以上・風邪症状のある時は、利用を控えてください。
*ゴミは各自でお持ち帰りください。
南海高野線「金剛」駅近くの民家をお借りして、アットホームな雰囲気で開催しているひろばです。広い庭があり、夏には水遊びもできます。絵本の部屋もあり、絵本の貸し出しもしています。

 
| 南海高野線 | 「金剛」駅より徒歩5分 | 
|---|---|
| 開催日 | 月~土(祝日も含む) | 
| 午前の部 | 10:00~13:00 | 
| 午後の部 | 12:00~15:00 | 
| お茶代 | 100円(大人1人につき) | 
| 15:00~17:00 プログラムを実施(予約制/内容についてはお問い合わせ下さい) ※第3火曜日はメンテナンスの為お休み | |
| 会場 | ふらっとスペース金剛 [地図] | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府富田林市寺池台1-13-31 | 
| 連絡先 | TEL:0721-29-5227 FAX:0721-55-2003 | 
ほっとひろば(ふらっと)では、こんなこともしています
| 赤ちゃんタイム | 0歳の子どもとその親が参加する時間です。 | 第1・3月曜日 13:00~15:00 | |
|---|---|---|---|
| パパタイム | 父親や祖父と子どもが参加する時間です。詳しくはこちら | 不定期開催 |  | 
| 絵本を楽しむ会 | ひろばスタッフによる読み聞かせ時間です。 | 第2月曜日 11:00~ | |
| 保健師さんと おしゃべり会 | 出産や育児に対する相談や疑問に保健師が専門家の立場から答えます。 | 5月(予定) | |
| ママのための おしゃべり会 | テーマを決めて、ひろばに集まったママ達 皆でおしゃべりします。 | 6月 10月 2月 第4木曜日 13:30~14:30 | |
| 女性のこころ相談 (個別面談) | 話しを聞くプロが貴女だけの話を聞きます。 | 随時受付 まずはお電話ください TEL 0721-29-5227 | |
| ふらっとマーケット | 前庭におもちゃや日用品などのバザー品が並びます。 | 毎月第1土曜日 10:30~13:30 | |
| はじめてさんの日 | ほっとひろばの利用が初めての人が集まります。 | 5月 7月 9月 11月 1月 3月 第4火曜日 13:00~15:00 | |
| 4組ひろば | 予約優先制の4組限定ひろばです。 | 毎月第1火曜日 13:00~15:00 | |
| ベビー・子ども服 リサイクルデー | 寄付で頂いた洋服を無料で持ち帰ってもらえます。 | 9月 (日時未定) | |
| 家庭的保育事業 「Kotona」出前講座 | 保育士が手遊びや絵本の読み聞かせを行います。 | 7月(予定) | 
のんびりとカルガモが泳ぐ大きなため池・粟ヶ池をのぞむレインボーホールの2階和室で開催しています。子どもに目が届く広さの部屋で、安心して過ごすことができますよ。広い無料駐車場がありますので、お気軽にお越し下さい。

 
| 近鉄長野線 | 「喜志」駅より徒歩5分 | 
|---|---|
| 開催日 | 月金土(祝日も含む) | 
| レインボーホール 2階和室 | |
| 午前の部 | 10:00~13:00 | 
| 午後の部 | 12:00~15:00 | 
| お茶代 | 100円(大人1人につき) | 
| 会場 | レインボーホール [地図] | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府富田林市粟ケ池町2969-5 | 
| 連絡先 | TEL:0721-29-5227 FAX:0721-55-2003 (ふらっとスペース金剛) | 
ほっとひろば(レインボーホール)では、こんなこともしています
| 赤ちゃんタイム | 0歳の子どもとその親が参加する時間です。 | 第4月曜日 13:00~15:00 | |
|---|---|---|---|
| パパタイム | 父親や祖父と子どもが参加する時間です。 詳しくはこちら | 不定期開催 |  | 
| 絵本を楽しむ会 | ひろばスタッフによる読み聞かせ時間です。親向けの絵本タイムもあります。 | 第2金曜日 11:00~ | |
| 保健師さんと おしゃべり会 | 出産や育児に対する相談や疑問に保健師が専門家の立場から答えます。 | 9月(予定) | |
| ママのための おしゃべり会 | テーマを決めて、ひろばに集まったママ達 皆でおしゃべりします。 | 7月 11月 3月 | |
| 女性のこころ相談 (個別面談) | 話しを聞くプロが貴女だけの話を聞きます。 | 随時受付 まずはお電話ください TEL 0721-29-5227 | |
| はじめてさんの日 | ほっとひろばの利用が初めての人が集まります。 | 5月 7月 9月 11月 1月 3月 第1月曜日 13:00~15:00 | |
| 4組ひろば | 予約優先制の4組限定ひろばです。 | 毎月第3金曜日 13:00~15:00 | |
| ベビー・子ども服 リサイクルデー | 寄付で頂いた洋服を無料で持ち帰ってもらえます。 | 12月 (日時未定) | |
| 家庭的保育事業 「Kotona」出前講座 | 保育士が手遊びや絵本の読み聞かせを行います。 | 11月(予定) | 
子どもが遊べるプレイルームや、お風呂、マッサージスペース、図書コーナー、囲碁・将棋コーナーなどが設けられた「かがりの郷」は、さまざまな年齢の人が集う地域の憩いの場。この施設の2階和室で開催しています。

 
| 金剛バス | 「大伴」バス停徒歩2分 | 
|---|---|
| 開催日 | 火水木(祝日休み) | 
| かがりの郷 2階和室 | |
| 午前の部 | 10:00~13:00 | 
| 午後の部 | 12:00~15:00 | 
| セルフティー(水曜・木曜午前のみ) | |
| 会場 | コミュニティセンター かがりの郷 | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府富田林南大伴町4-4-1 | 
| 連絡先 | TEL:0721-29-5227 FAX:0721-55-2003 (ふらっとスペース金剛) | 
ほっとひろば(かがりの郷)では、こんなこともしています
| 赤ちゃんタイム | 0歳の子どもとその親が参加する時間です。 | 第2火曜日 13:00~15:00 | |
|---|---|---|---|
| パパタイム | パパと子ども、ファミリー向け企画を日曜日に実施します。 詳しくはこちら | 不定期開催 |  | 
| 絵本を楽しむ会 | ひろばスタッフによる読み聞かせの時間です。 | 第1火曜日 10:30~ | |
| 保健師さんと おしゃべり会 | 出産や育児に対する相談や疑問に保健師が専門家の立場から答えます。 | 11月(予定) | |
| ママのための おしゃべり会 | テーマを決めて、ひろばに集まったママ達 皆でおしゃべりします。 | 4月 8月 12月 | |
| 女性のこころ相談 (個別面談) | 話しを聞くプロが貴女だけの話を聞きます。 | 随時受付 まずはお電話ください TEL 0721-29-5227 | |
| はじめてさんの日 | ほっとひろばの利用が初めての人が集まります。 | 4月 6月 8月 10月 12月 2月 第3水曜日 13:00~15:00 | |
| 4組ひろば | 予約優先制の4組限定ひろばです。 | 毎月第2水曜日 13:00~15:00 | |
| ベビー・子ども服 リサイクルデー | 寄付で頂いた洋服を無料で持ち帰ってもらえます。 | 6月 (日時未定) | |
| 家庭的保育事業 「Kotona」出前講座 | 保育士が手遊びや絵本の読み聞かせを行います。 | 9月(予定) | 
国道170号線沿いに建つプラネタリウムや大きなホールがある会館。
  すばるホールの2階和室せせらぎで開催しています。

 
| 近鉄長野線 | 「川西」駅より徒歩8分 | 
|---|---|
| 開催日 | 水木金(祝日も含む) | 
| すばるホール | 2階和室せせらぎ | 
| 午前の部 | 10:00~13:00 | 
| 午後の部 | 12:00~15:00 | 
| お茶代 | 100円(大人1人につき) | 
| 会場 | すばるホール[地図] | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府富田林市桜ケ丘町2-8 | 
| 連絡先 | TEL:0721-29-5227 FAX:0721-55-2003 (ふらっとスペース金剛) | 
ほっとひろば(すばるホール)では、こんなこともしています
| 赤ちゃんタイム | 0歳の子どもとその親が参加する時間です。 | 第3木曜日 13:00~15:00 | |
|---|---|---|---|
| パパタイム | 父親や祖父と子どもが参加する時間です。詳しくはこちら | 不定期開催 |  | 
| プラネ de えほん | 館内のプラネタリウムのスクリーンに絵本を映しての読み聞かせと手遊び。 | 第2木曜日 10:30~ ※6月と3月はお休み | |
| 保健師さんと おしゃべり会 | 出産や育児に対する相談や疑問に保健師が専門家の立場から答えます。 | 1月(予定) | |
| ママのための おしゃべり会 | テーマを決めて、ひろばに集まったママ達 皆でおしゃべりします。 | 5月 9月 1月 | |
| 女性のこころ相談 (個別面談) | 話しを聞くプロが貴女だけの話を聞きます。 | 随時受付 まずはお電話ください TEL 0721-29-5227 | |
| はじめてさんの日 | ほっとひろばの利用が初めての人が集まります。 | 4月 6月 8月 10月 12月 2月 第1金曜日 13:00~15:00 | |
| 4組ひろば | 予約優先制の4組限定ひろばです。 | 毎月第2木曜日 13:00~15:00 | |
| ベビー・子ども服 リサイクルデー | 寄付で頂いた洋服を無料で持ち帰ってもらえます。 | 3月 (日時未定) | |
| 家庭的保育事業 「Kotona」出前講座 | 保育士が手遊びや絵本の読み聞かせを行います。 | 5月(予定) | 
子どもの成長には、様々な人との関わりが大切。ママの関わり方と、パパの関わり方はそれぞれ違っていてOK。パパとの時間を過ごすことで、子どもの成長は豊かになります。パパタイムでは、子どもと一緒に楽しめる企画をいろいろと用意しているので、いつもとは違うパパの一面を子どもに見せてみませんか?月1回、4ひろばのどこかで開催しています。
| 実施予定日 | 時間 | 場所 | 内容 | 参加費 | 
|---|---|---|---|---|
| 4月13日(日) | 10:00~12:00 | レインボーホール | 鯉のぼりを作ろう | 無料 | 
| 5月25日(日) | 10:30~12:00 | ふらっと | パパとふらっとまつりを体験しよう | 無料 | 
| 6月15日(日) | 10:00~12:00 | かがりの郷 | 簡単おやつ作りとお茶タイム | 無料 | 
| 7月6日(日) | 10:30~12:00 | レインボーホール | ひろば合同運動会 | 無料 | 
| 8月17日(日) | 10:00~12:00 | すばるホール | 身体を使ってあそぼう | 無料 | 
| 9月14日(日) | 10:00~12:00 | レインボーホール | 家族の写真を上手に撮ろう パパのフォトレッスン | 無料 | 
| 10月(日) 日程調整中 | 10:30~12:00 | レインボーホール | ほっとひろば合同運動会 | 無料 | 
| 11月30日(日) | 10:00~12:00 | ふらっと | パパと一緒にクッキング | 無料 | 
| 12月7日(日) | 10:00~12:00 | かがりの郷 | クリスマス会 | 無料 | 
| 1月25日(日) | 10:00~12:00 | すばるホール | 手形アートを楽しもう | 無料 | 
| 2月15日(日) | 10:00~12:00 | レインボーホール | おひなさまを作ろう | 無料 | 
| 3月1日(日) | 10:00~12:00 | ふらっと | かざぐるまを作ろう | 無料 | 
※上記イベントは申し込みが必要です。下記よりお申し込みください。
お申し込みはお電話でも承っております。 TEL 0721-29-5227 ふらっとスペース金剛 まで。
家庭的保育保育事業とは、富田林市認可を受けた少人数制の保育です。
      大阪府では、政令都市以外で初めての事業となります。    

「Kotona(ことな)」とはフィンランド語で「at home」の意味です。「ことな」の響きには、こどもとおとながまじわり育ちあえる空間をつくっていきたいという思いを込めています。 
      「こうあるべき」子育てではなく、「その人らしい」子育て 
      「その子らしい」成長を保護者のみなさんと一緒に見守っていきたいと思っています。    

※Kotonaを利用するためには、富田林市市役所こども育成課入所係(25-1000内線 292~294)で入所申し込みが必要となります。  
      市役所HPはこちら → https://www.city.tondabayashi.lg.jp/
大切にしてること
★乳幼児の時期に大切なこと
0歳~3歳までの著しい発育や発達が見られる乳幼児期。親だけの関わりだけでなく、家庭的な環境を維持しながら保育者と関わることや、地域の多様な大人に見守られる経験は、子どもの心身を健やかに育成し、「子どもの育ち」を豊かに育むことにつながります。
★少人数の良さ
少人数であるため、その子どもの発達に合わせた保育が展開できます。ありのままに受容されることにより、自分と他者を大切にする気持ちが育まれます。
★食への関心
毎日の給食を楽しい雰囲気の中で、おいしく食べることを大切にしています。今食べている物に興味が惹かれれば、もっと楽しい時間になり、進んで食べようとする気持ちが育ちます。
★子育て支援
保護者の子育てに対する負担感に共感し、相談等の時間を設け保護者との信頼を構築していきます。一方で子育て支援としてその家庭を地域につなげていきます。
★地域に密着
地域の人に見守られる開かれた保育を目指します。 近隣の保育園の園庭開放や地域子育て支援拠点に遊びに行き、さまざまな年齢の子どもと交流します。また、近隣店舗にも顔の見える関係性を築いていきます。
施設の概要
| 名称 | Kotona(ことな) | |
|---|---|---|
| 所在地 | 大阪府富田林市寺池台一丁目9金剛団地S3号棟101号室 | |
| 連絡先 | (電話番号)0721-69-7507 (FAX番号)0721-55-2032 (メールアドレス) kotona@furatto.com | |
| 施設長 | 角本 まゆみ | |
| 開設年月日 | 平成30年3月16日 | |
| 利用定員 | (3号) | 満3歳未満の5人 | 
保育を提供する日
| 提供日 | 月曜日から土曜日 | 
|---|---|
| 保育時間 | 午前8時30分 ~ 午後4時30分(8時間) | 
| 休日 | 日曜日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日) | 
職員配置
家庭的保育者2名 調理員1名
給食について
- 栄養士による献立をもとに施設内で調理した給食になります。
- 食材や調味料等は、できるだけ国産や添加物の少ないものを選んでいます。
- 午前のおやつは旬の果物、午後は手作りのおやつを提供しています。
- アレルギーのあるお子さんには、代替食で対応しています。
- 少人数制の利点と、キッチンが近いため、一番美味しい状態で提供することができます。
年間行事予定
| 月 | 行事内容 | 
|---|---|
| 5月 | 子どもの日の集い | 
| 7・8月 | 七夕・水あそび | 
| 10月 | 運動会に参加(寺池台こども園歳に進級予定の2児)・ハロウィン | 
| 12月 | クリスマス会 | 
| 2月 | 豆まき | 
| 3月 | ひなまつり | 
| 毎月の行事:身体測定・避難訓練・交通安全指導・誕生会・遠足 検尿・内科検診(年2回)・歯科・耳鼻科・眼科検診年1回(寺池台こども園) 参観・個人懇談 | |
連携施設について
| 連携施設の名称 | 寺池台こども園(社会福祉法人光久福祉会) | 
|---|---|
| 所在地 | 富田林市寺池台二丁目16-1 Tel 0721-69-7752 | 
| 連携協力の概要 | ■ 保育内容の支援 ■ 嘱託医(健康診断) ■ 園庭の開放 ■ 合同保育 ■ 代替保育の提供 ■ 卒園後の受け皿の設定 | 
一日の過ごし方
| 時間 | 0歳児 | 1,2歳児 | 
|---|---|---|
| 8:30 | 順次登園・健康観察 授乳・排泄(おむつ交換) 自由遊び | 順次登園・健康観察 自由遊び | 
| 9:30 | おやつ | おやつ・排泄 | 
| 10:00 | 保育士と遊ぶ (外気浴、散歩等) | 設定保育 (散歩、園庭開放、工作、サーキット遊び等) | 
| 11:00 | 離乳食または給食(幼児食) | |
| 11:30 | 排泄(おむつ交換)・着替え | 給食 | 
| 12:00 | 午睡 | |
| 13:00 | 順次起床・排泄(おむつ交換) | 午睡 起床・排泄 | 
| 15:00 | おやつ・授乳 | おやつ | 
| 16:00 | 自由遊び・順次降園 | 自由遊び・順次降園 | 
Kotonaの地域活動
◇いどばたCafé#子育て
子育て中の親子を対象にしたオンライン講座。心理カウンセラーと一緒に、子育ての悩みだけでなく家族とのイライラ、日常のモヤモヤ、ちょっと聞いて欲しいな。をみんなで共有して、その時感じた気持ちを大切にする、おしゃべりCaféタイムです。zoomアプリ内のアバターを使っての参加もOKです。要事前予約。申し込みはメールにて。 kotona@furatto.com まで。
| 開催日 | 毎月第2火曜日(8月、2月を除く) | 
|---|---|
| 時間 | 10:30~12:00 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 対象者 | 子育て中の人 | 
| 会場 | Zoom | 
| 定員 | 6名 | 
| 講師 | 的場 かの代 | 
◇ENGAWA(えんがわ)
Kotonaは地域とのつながりを大切にしています。Kotonaの土間が人が集い、おしゃべりできる場になればという思いを込めて、Kotonaの園庭開放・地域交流をENGAWA(えんがわ)と名付けました。子育て中の人に限らず、子どもの育ちを見守りたい方も、どうぞお気軽にお越しください。季節の工作を準備してお待ちしております。
◇栄養相談
管理栄養士による栄養相談を実施しています。事前予約が必要です。詳しくはお問い合わせください。
保護者の声
「我が子は一人っ子でママにべったり、人見知りがすごくて他人の目が合うだけで半泣きになるレベル…。本当に不安でした。でもいざ通い始めると、心配をよそにKotonaの仲間たちには心を開いて楽しく通えるようになりました!いきなり大人数の保育園だと馴染むまで時間がかかったと思いますが、Kotonaは子ども5人に先生が常に2人いてくださり、本当に家庭で遊んでいる延長線みたいな雰囲気だったのがよかったんだと思います!」
「遠足などのイベントもたくさん開催してくださったおかげで保護者同士も仲良くなれて、本当にいい雰囲気の園です!給食もアレルギー対応の安心できるものを用意してもらえ、味も濃すぎず、献立も凝っていただいてすごく有り難かったです。卒園するのがすごく寂しかったですが、このあと小学校に行くことを考えると、Kotonaで親離れを経験させてもらえて、次に大人数のところに移れてっていうのが贅沢で素晴らしいことやなって思います。」
「やっぱり違う年齢の子がいたことだと思います。一人っ子の我が子がお兄ちゃんになることができました。」
「小規模で先生が子どもの一人一人のことをちゃんと見てくれていて、子どもも毎日楽しく通えて、安心して預けることができました。またENGAWAに行きます」
「少人数なので子どもがKotonaに慣れたり、お友だちと馴染むのが早かった。親同士もすぐに認識できた。また、少人数だからなのか、比較的病気にかかるのが少なく感じた。」
「様々な行事にきょうだいも参加できるのがすごく良かった。給食も家庭的な雰囲気の中で作ってもらえるのが、親として良かったです。毎日ちゃんとした食事を家で用意できない時も、Kotonaで給食を食べていることですごく安心できました。」
地域子育て相談機関とは…
こどもを産み育てることは本当に大変ですよね。でも「みんな大変なんだから、私も頑張らないと」とか「これくらい我慢しなきゃ」「ダメな親だと思われたくない」そんな風に思っていませんか?そんな思いにフタをせず、気軽に相談員スタッフに話してみてください。必要に応じて関係機関と繋ぎ、地域の人々との関わりも生まれ、みんなであなたの子育てに寄り添います。
相談例
- 初めて出産。何を準備すればいいの?
- つわりがしんどくて、何もやる気がでない。
- 夜中何回も起きる。寝不足でしんどい。
- 離乳食って、どうやって作るの?
- ご飯を食べる時、座って食べてくれない。
など。
対象者
富田林市在住のすべての妊婦さん、18歳までのこどもとそのご家族。
場所
富田林市寺池台1-13-31
  ふらっとスペース金剛2階相談室 又は ほっとひろば(ふらっと)
ほっとひろば(ふらっと)を開催中だけでなく、開催後にひろばの部屋でお話することもできます。 
開設日
●月曜日 14:00~17:00
  ●水曜日  9:00~12:00
  ●金曜日 14:00~17:00  
※祝日も開設しています。
利用方法
ご利用の際は開設日・時間をお確かめの上、ふらっとスペース金剛までお越しください。
  予約は必要ありませんが、事前にご予約いただくことも可能です。
その他の地域子育て相談機関
●梅の里こども園内「地域子育て支援センター」
富田林市梅の里1-2-5  TEL:0721-23-4555
●グランマの魔法の手「つどいの広場ひだまり」
富田林市向陽台2-13-2  TEL:0721-70-7400
●ネットワークすこやか「つどいの広場すこやかひろば(東条)
富田林市大字龍泉594-2  TEL:0721-56-5540
※開設日や時間は、各相談機関によって違います。ご確認の上、ご利用ください。
参考
富田林市HP
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/111/123839.html
富田林市地域子育て相談機関チラシ
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/uploaded/attachment/104881.pdf
妊娠中または出産後の家庭に、育児ヘルパーを派遣します。支援内容は、食事の準備や後片付け、洗濯や買い物、兄姉の遊び相手など。妊娠中から産後12ヶ月(多胎児の場合は12ヶ月)まで利用できます。申請してから利用承認の通知が届くまで、2週間程度かかるので、必要な時にすぐ使えるように、妊娠期に申請しておくのがお勧めです。
        ふらっとスペース金剛もヘルパー派遣事業者として登録しています。つわりがひどい、育児が不安、実家が遠いなど、ちょっと助けてほしいなという方、(TEL:0721-25-1000)にお気軽にお問い合わせください。

利用方法
 育児ヘルパー利用申請書の提出
 育児ヘルパー利用申請書の提出
子ども未来部こども政策課政策係(内戦205) または 富田林市保健センター に申請書を提出してください。
      [持ち物] 印鑑(認印可)、母子手帳
 育児ヘルパー事業利用承認書の交付
 育児ヘルパー事業利用承認書の交付
市から利用承認の通知が届きます。
 ヘルパーの派遣を依頼
 ヘルパーの派遣を依頼
事業者(ふらっとスペース金剛 TEL:0721-29-5227)に連絡し、派遣希望日時と支援内容を
      お伝えください。
      利用希望日の1週間前までに連絡してください。
 サービスの提供
 サービスの提供
育児ヘルパーがご自宅に伺い、依頼された支援を行います。
 利用料のお支払い
 利用料のお支払い
利用日当日、育児ヘルパーに現金で利用料をお支払いください。
対象者
- 富田林市の住民基本台帳に登録されている妊婦または出産後12ヶ月以内の産婦
 (多胎児の場合も出産後12ヶ月以内)
利用回数等
- 20回まで(多胎児の場合は、40回まで)
- 1日1回、1回2時間まで
利用者負担額(1時間あたりの利用料)
- 市民税非課税世帯及び生活保護世帯・・・0円
- 市民税課税世帯・・・300円
利用可能日時
- 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分
 ※土日祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
支援内容
- 食事の準備および後片付け
- 居室の掃除および整理整頓
- 衣類の洗濯および補修等
- 生活必需品の買い物
- 授乳の準備およびサポート
- 沐浴補助
- おむつ交換
- 兄姉の遊び相手などの世話
- 保育所等への送迎への付き添い(保護者同伴の場合に限る)
- その他、育児および家事について日常的に行う必要があることの支援
変更・キャンセルについて
- 利用日の変更やキャンセルをしたい場合は、必ず事前に事業者へ連絡してください。
 利用日前日の午後5時以降のキャンセルについては、キャンセル料(2,400円)が発生します。
ヘルパー派遣事業者一覧
- 
有限会社 テンダァ(休止中)富田林市高辺台1丁目2番12号
- 
特定非営利活動法人 ふらっとスペース金剛富田林市寺池台1丁目13番31号
- 
特定非営利活動法人 ネットワークすこやか富田林市須賀2丁目25番27号(103)
- 
一般財団法人 富田林市福祉公社富田林市向陽台1丁目4番30号
- 
公益社団法人 富田林市シルバー人材センター富田林市西板持町4丁目1番7号
参考
- 育児ヘルパー事業チラシ(PDF)
- 一緒に子育てヘルパー
 https://www.furatto.com/kosodate#helper
 育児ヘルパー事業の対象月齢を過ぎた場合や、対応できない支援内容の場合は、一緒に子育てヘル
 パーで対応できる場合があります。お気軽にふらっとスペース金剛(TEL:0721-29-5227)まで
 お問い合わせください。
● 問い合わせ・申請窓口
富田林市子ども未来部こども政策課政策係 0721-25-1000(内線203)
スタッフが出向いて、同行・訪問・買い物など個別の相談に応じて子育てのお手伝いをします。
上の子の学校の行事などで外出したいので家で保育してほしい、
        産後の赤ちゃんの世話や家事を家で手伝ってほしい、
        体調が悪いので子どもをみてほしい、または病院についてきてほしい、 
        ひとりでの子連れの外出は大変なので一緒に出かけてほしい など、手助けが必要な時にご利用下さい。

一緒に子育てヘルパーのご利用について
- 原則1週間前の申込みとなります ※当日申込みの場合1,000円(税込1,100円)を加算
- 時間内:平日9:30~17:00 時間外:土・日・祝と左記以外の時間
- 前日のキャンセルはスタッフひとりにつき利用時間の1時間分、当日(前日17:00以降)のキャンセルは全額をご負担いただくことになります
- 依頼は2時間以上から(以降30分毎)となります
- ご利用時間+スタッフの移動時間がヘルパー依頼時間となります
- 交通費(駐車場代も含む)は実費分が別途必要になります
一緒に子育てヘルパー利用料(スタッフひとりにつき)
- 平日(月~金) 2,200/時間(税込2,420円)
- 時間外・土・日・祝 2,700円/時間(税込2,970円)
一緒に子育てヘルパー利用料[会員料金](スタッフひとりにつき)
- 平日(月~金) 1,500円/時間(税込1,650円)
- 時間外・土・日・祝 2,000円/時間(税込2,200円)
一緒に子育てヘルパーご利用の流れ
ふらっとスペース金剛でお子さんをお預かりします。
具合が悪く病院に行きたい時に子連れだと大変、入院している知人の見舞いに行きたいけど子どもを連れていけない、
        上の子どもの学校や幼稚園の参観をゆっくり見たい、
        保育園や幼稚園に上がる前に保育を体験させたい、
        たまには赤ちゃんを預けて上の子どもとゆっくり遊んであげたい、
        ランチや映画に行きたい、家でゆっくりしたい、
        など、お子さまを見てほしいときにご利用ください。 

預かり保育のご利用について
- 原則1週間前に申込みとなります。※当日申込みの場合1,000円(税込1,100円)を加算
- 時間内:平日9:30~17:00 時間外:土・日・祝と左記以外の時間
- 前日のキャンセルは子どもひとりにつき利用時間の1時間分、当日(前日17:00以降)のキャンセルは全額をご負担いただくことになります
- 依頼は2時間以上から(以降30分毎)となります
| 場所 | ふらっとスペース金剛 | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府富田林市寺池台1-13-31 | 
| 実施時間 | 平日(月~金)9:30~17:00 ・左記以外の時間外、土、日、祝 | 
預かり保育利用料(子どもひとりにつき)
- 平日(月~金) 1,700円/時間(税込1,870円)
- 時間外・土・日・祝 2,200円/時間(税込2,420円)
預かり保育利用料[会員料金](子どもひとりにつき)
- 平日(月~金) 1,200円/時間(税込1,320円)
- 時間外・土・日・祝 1,700円/時間(税込1,870円)
預かり保育ご利用の流れ
研修会やイベントなどに保育をうけたいとお考えの団体の方、
        サークル活動やグループなどで集まるときに保育を依頼してみたい方、ぜひご相談下さい。
        会館や会議室などご依頼の場所にスタッフがお伺いし、保育環境に応じた保育を行います。
2018年度出張保育の依頼先
        富田林児童館 富田林市こども未来室 富田林市人権政策課 富田林市商工観光課 エスコープ大阪 千早赤阪村役場 近畿労働組合 (株)キャリア・マム (株)WAVE 大阪府庁 ヒッポファミリークラブ

出張保育のご利用について
- 原則1週間前の申込みとなります ※当日申込みの場合1,000円(税込1,100円)を加算
- 時間内:平日9:30~16:30 時間外:土・日・祝と左記以外の時間
- 前日のキャンセルはスタッフひとりにつき利用時間の1時間分、当日のキャンセルは全額をご負担いただくことになります
- 依頼は2時間以上から(以降30分毎)となります
- 保育時間+スタッフの移動時間+準備時間が保育依頼時間となります
- 交通費(駐車場代も含む)は実費分が別途必要になります
出張保育利用料(スタッフひとりにつき)
- 平日(月~金) 1,700円/時間(税込1,870円)
- 時間外・土・日・祝 2,200円/時間(税込2,420円)
スタッフ配置基準
・子どもが1名の場合はスタッフ1名、子どもが2名の場合スタッフ2名を配置します。
        ・子どもが3名以上の場合、年齢によりスタッフの配置人数を以下のように設定いたします。
0歳児・・・子ども1名につきスタッフ1名
        1歳児・・・子ども1~2名につきスタッフ1名
        2歳児・・・子ども2名につきスタッフ1名
        3歳児・・・子ども3名につきスタッフ1名 
※尚、保育環境や子どもの現状によりスタッフの人数は増減させて頂きます。
出張保育までの流れ
ほっとひろばではいろんな親子と出会えます。ほっとひろばで顔を合わせている気の合う仲間と一緒に、サークル活動を始めませんか?ほっとひろばから一歩踏み出して、自分たちで過ごす時間や、子守りをしあってリフレッシュするのもいいですね。ほっとひろばを利用している利用者が5名以上集まって、月1回以上の活動を計画するとサークル登録ができます。
サークル活動時に受けられる特典
- 活動場所の提供
- ふらっとシェアルーム:月~土曜日
 9:30~12:30(税込1,100円)/13:30~16:30(税込1,100円)
 9:30~16:30(税込2,200円)
 ほっとひろば(ふらっと):平日(祝日と第3火曜日を除く) 15:30~16:30(無料)
- 預かり保育
- 子ども一人に付き1時間500円(税込550円)
 ※保育場所は、ほっとひろば(ふらっと):月~金曜日9:30~16:30
- 貸し出し
- 大型絵本・紙芝居用舞台・サークル専用のおもちゃ・カプラ・バルーン5人用など
- ふらっと出来ること登録者の紹介

 
 














































 
    


